マンションデータベースを"ど"わかりやすく

がんばるマーキュリー 薩摩だワン
39893

マンションに関わることを"ど"わかりやすく紹介

ビジネスハック

2017.8.31

【完全版】不動産テックサービスまとめ【カオスマップ】

不動産テックまとめ

こんにちは、よしおです。

 

最近やたらと世の中で耳にしませんか?「不動産テック」って言葉。

 

不動産テック(リアルエステートテック、Real Estate Tech)とはテクノロジーの力によって、不動産売買、賃貸、投資の新しい仕組みを生み出したり、従来の商慣習を変えようという取り組みのこと。

 

引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF

 

うん、まぁなんだ、ウィキペディア先生持ち出してもよくわかんないってことはわかったわ。

 

ただやたら盛り上がってるのも事実っぽいですね。

↓こんなものまで作られてます。

 

なんかすげー数あるってことだけはわかる。

 

で、私これ見て思ったんですよ。

 

結局、「それぞれどんなサービスだかわかんないんすけど」って。

なので今日は、このカオスマップに掲載されてるサービスがどんなものか皆さんひと目でわかるように、私が1個ずつURLとセットで紹介してあげますからね!これさえ見ればあなたはもう不動産テックがわかったも同然!必見ですよ!

 

あ、でもコメントは完全によしお個人の意見なので、気になる人はちゃんとウェブサイトを見るなりサービス使うなり、自分で調べてね。

 

注意!めっちゃ長い記事なので必ず目次から飛んでください。

 

 

【目次】

  1. VR
  2. オンライン内見
  3. VR内見
  4. DVERSE(ディヴァース)
  5. iLMiO AR
  6. IoT
  7. Qrio(キュリオ)
  8. HomeWatch(ホームウォッチ)
  9. safie(セーフィー)
  10. Akerun(アケルン)
  11. Ninja Lock(ニンジャロック)
  12. SESAME(セサミ)
  13. 物件情報・メディア
  14. LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)
  15. SUUMO(スーモ)
  16. at home(アットホーム)
  17. HEYAZINE(ヘヤジン)
  18. RoomClip(ルームクリップ)
  19. カウル
  20. 住まいサーフィン
  21. TALKIE(トーキー)
  22. マンションノート
  23. マンションライブラリ
  24. tsukuruba(ツクルバ)
  25. マンションマーケット
  26. ハウスコム
  27. ローン・保証
  28. WhatzMoney(ワッツマネー)
  29. MFS(Mortgage Financial Solutions)
  30. ARUHI(アルヒ)
  31. シェアリング
  32. AirSalon(エアサロン)
  33. akippa(アキッパ)
  34. Spacee(スペイシー)
  35. スマート会議室
  36. STAY JAPAN(ステイジャパン)
  37. SHOPCOUNTER(ショップカウンター)
  38. クラウドファンディングサービス
  39. Lucky Bank(ラッキーバンク)
  40. Crowd Realty(クラウドリアルティ)
  41. TATERU FUNDING(タテルファンディング)
  42. LC LENDING(エルシーレンディング)
  43. マッチング
  44. そのまんまオフィス!
  45. リノベる。
  46. nomad(ノマド)
  47. おうちダイレクト
  48. 民泊物件.com
  49. スイッチオフィス
  50. Renosy®(リノシー)
  51. Houzz (ハウズ)
  52. ietty(イエッティ)
  53. キマRoom!(キマルーム)
  54. PMアシスト
  55. じぶん仲介
  56. IKURA(イクラ)
  57. ツクリンク
  58. みんなのオフィス
  59. SUVACO(スバコ)
  60. 店舗市場
  61. HyAS & Co.(ハイアス・アンド・カンパニー)
  62. 価格可視化・査定
  63. Gate.(ゲート)
  64. IESHIL(イエシル)
  65. HOME4U(ホームフォーユー)
  66. マンションバリュー
  67. TAS-MAP
  68. すまいValue
  69. ウルアパ
  70. HowMa(ハウマ)
  71. マンションナビ
  72. HAYAGAI
  73. GEEO
  74. AI-Checker
  75. プライスマップ
  76. PROPERTY AGENT(プロパティエージェント)
  77. OhMy!家賃
  78. 業務支援
  79. プロパティデータバンク株式会社
  80. 構造計画研究所
  81. JAPAN REIT
  82. Sound-F(サウンドエフ)
  83. DIAMOND MEDIA(ダイヤモンドメディア)
  84. AQUA
  85. スマート内覧
  86. ぶっかくん
  87. AMBITION(アンビション)
  88. LIFULL HOME’S PRO(ライフルホームズ プロ)
  89. CooRE(クール)
  90. CST
  91. CREW SYSTEMS(クリューシステムズ)
  92. Photoruction(フォトラクション)
  93. nomad cloud(ノマドクラウド)
  94. いえらぶCLOUD
  95. いい生活
  96. MKI(三井情報)
  97. CLOUDSIGN(クラウドサイン)
  98. 不動産情報
  99. HOMES(ホームズ)
  100. terminal(ターミナル)
  101. TORUS(トーラス)

 

 

VR

オンライン内見

運営会社:株式会社Tryell(トライエル)

オンライン経由での不動産内見を可能にしたライブチャットによる内見システム。

映像を事前に用意しておく必要がないので、様々な物件が内見対象になるのは魅力的ですね。

 

VR内見

運営会社:ナーブ株式会社

VR(ヴァーチャルリアリティ)技術を活用して、物件を擬似内見できるシステム。

デジタルサイネージとVR端末のダブル使いができる自社開発端末「CREWL(クルール)」も併せて提供しています。

高級賃貸物件なら栄えそう。

 

DVERSE(ディヴァース)

運営会社:DVERSE Inc.(ディヴァース・インク)

建築/土木業界向けVR制作ソフトウェア「SYMMETRY(シンメトリー)」を提供中。

紹介動画を見た限り、なんだかゲームみたいでおもしろそう。

と思ったら、STEAMで提供してました。

 

iLMiO AR

運営会社:株式会社リビングスタイル

AR技術を活用し、現実空間に原寸大のインテリアを3Dで表示し、気軽に「インテリアの試着」が実現できるアプリ。

三井不動産グループが提供している「iLMio」と連携するとのこと。

個人的には家具って買ってから「こんなはずでは…」が発生しやすいものだと思うので、事前にシミュレーションできるのはうれしい。

目次へ戻る

IoT

Qrio(キュリオ)

運営会社:Qrio株式会社

スマートフォンで鍵の操作をできるようにするデバイス「Qrio Smart Lock(キュリオ スマートロック)」を提供中。

サムターン周りにくっつけて、あとはアプリで指示を出せばクリっと空くとのこと。

LINEやFacebookメッセンジャーで共有できるので、来客にもバッチリ対応してます。

 

HomeWatch(ホームウォッチ)

運営会社:大崎電気工業株式会社

遠隔からスマートフォンで家電製品を制御したり、室内の環境状態を確認したり、ドア・窓開閉センサーで外出時の異常をお知らせするなど、スマートフォンから家の中を自由にコントロールすることができるサービス。

名古屋の学生マンションに導入されたとのこと。

これはもう実体験してみないと凄さがわからんレベルで未来を走ってますな…。

 

safie(セーフィー)

運営会社:セーフィー株式会社

いつでもどこでも、カメラの映像をスマホ・パソコン・タブレットから見ることができるサービス。

録画したデータはクラウドに保存できるから特にハードディスクなど無くても導入できるとのこと。

防犯はもちろん、ペットとか飼ってる人だととっても便利そう。

 

Akerun(アケルン)

運営会社:株式会社フォトシンス

入退室管理ができるスマートロック。

スマホだけでなくSuicaなどのICカードでも開場できちゃう優れもの。

電源が単三乾電池2本なので、どこでも買えるものなのは良いですね。

 

Ninja Lock(ニンジャロック)

運営会社:株式会社ライナフ

スマートフォンで操作できるスマートロック。

汎用性が大事なスマートロックにおいて、汎用性が非常に高いのが特徴。故に、ニンジャ。

個人的には、名前聞いただけでもう欲しくなります、男子的な意味で。

 

SESAME(セサミ)

運営会社:CANDY HOUSE, Inc.

スマートフォンで開閉するスマートロック。

世界基準対応とのことなので、ハードウェア自体かなり汎用性が高そうです。

プロモーション動画を見る限り、スマートロックの中ではシンプルな操作性で使い方を一番覚えやすそう。「開けゴマ!」ってか。

目次へ戻る

物件情報・メディア

LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)

運営会社:株式会社LIFULL(ライフル)

言わずと知れた物件数No.1の不動産・住宅情報サイト。

新しい技術や仕組みの開発に熱心なイメージがあります。実際、私自身何度もセミナーとか講演会に参加してます。

あと個人的にはCMのホームズくんの無表情っぷりがツボです。

 

SUUMO(スーモ)

運営会社:株式会社リクルートホールディングス

言わずと知れた住宅・不動産購入や売買をサポートする情報サイト。

マリモみたいなキャラクター「スーモくん」は実は30歳です。

あと関連キャラクターもいっぱいいます。詳しくはこちらから。

 

at home(アットホーム)

運用会社:アットホーム株式会社

言わずとしry

古株の不動産情報サイトです。

不動産業界向けソリューションも提供していて、業界には無くてはならない存在になってます。

「街の不動産屋さん」を探すなら絶対アットホームが良いです。実際私はこのサイトで地場の不動産屋さんにコンタクトして、大塚で部屋を借りました。

 

HEYAZINE(ヘヤジン)

運営会社:イタンジ株式会社

物件情報の大元である管理会社・元付け会社に直接問い合わせることができる不動産情報サイト。

客付け業者が不要なので、コストダウンができるということですね。

運営会社であるイタンジ株式会社の名前は不動産テック系のニュースでよく見かけるような…個人的にはサイトの記事コンテンツの更新頻度がグッと上がると、とてもうれしいです。

 

RoomClip(ルームクリップ)

運営会社:Tunnel株式会社

部屋の写真を投稿したりシェアすることができるSNS。

おしゃれなインテリア事例を真似たり自慢したり集めたり、また、気になったものがその場で購入できるタグ機能も実装されています。

「どうせ利用者ってキラキラ女子ばっかりなんでしょ?」って偏見を持ったまま使ってみましたが、サビ加工した缶を使ったインテリアや棚のDIYなど、個人的にグッとくる事例にヤラれました。

 

カウル

運営会社:株式会社Housmart (ハウスマート)

仲介手数料が最大無料になる不動産売買仲介サービス。

AI技術による推定価格も提供しているので、カテゴリー的には「価格可視化・査定」でも良いような。

 

住まいサーフィン

運営会社:スタイルアクト株式会社

マンション購入に本気な方のための価格情報サイト。

会員制を敷いており、会員同士で情報交換を行うことで売り主と買い手の間で発生する情報の非対称性解消を目的としています。

小難しいことはわからずとも、とりあえずコラムを読んでみるだけでも十分おもしろい。

 

TALKIE(トーキー)

運営会社:アットホーム株式会社

マンションの情報をタイムラインで確認したり、担当者と直接チャットでやりとりすることができるアプリ。

新築分譲はアプリ、高級賃貸はWebでの提供となっている。

物件リストだけでなく、街の情報も手に入るのはグッときますね。

 

マンションノート

運営会社:株式会社レンガ

マンションの口コミサイト。

口コミ数は100万件以上とのことで、パっと思いついたマンション名で検索しても大概口コミが投稿されていますので、(少なくとも東京は)結構な網羅率だと思います。

分譲されてない埼玉の実家の賃貸マンションまで複数件口コミが入っていたのにはびっくり。

 

マンションライブラリ

運営会社:株式会社東京カンテイ

専門家が質問に答えてくれる物件情報サイト。

専門家に質問できるだけでなく、資産性などを独自評価して公開しているというのはかなり魅力的だが、検索から目的のマンションが中々出てこないことも多く、また、あまり解説コメントの網羅率も高くはなさそう。

β版と表記されているので、正式版リリースを待つこととします。

 

tsukuruba(ツクルバ)

運営会社:株式会社ツクルバ

建築 × 不動産 × テクノロジーを掛けあわせた事業を展開する企業、株式会社ツクルバ。

リノベーションマンションを中心とした中古物件情報サイト「cowcamo(カウカモ)」や、会員制シェアードワークプレイス「co-ba」などの事業を展開している。

 

マンションマーケット

運営会社:株式会社マンションマーケット

相場価格や過去の取引価格を知ることができるマンション売買サイト。

「スマート売却」を利用すると、仲介手数料が定額49.8万円(キャンペーン価格、東京23区のみ)になるとのこと。

また、マンション関連コンテンツサイト「マンションサプリ」も運営しています。

 

ハウスコム

運営会社:ハウスコム株式会社

賃貸マンション・アパート・賃貸一戸建ての情報サイト。

「通勤・通学時間から」検索は実際のところかなり便利。住むエリアってやっぱり実利も大事。イメージだけでは決められないものです。

目次へ戻る

次のページ:「ローン・保証」「シェアリング」「クラウドファンディング」へ

1 2 3 4

この記事をSNSでシェアする