マンションデータベースを"ど"わかりやすく

がんばるマーキュリー 薩摩だワン
3625

マンションに関わることを"ど"わかりやすく紹介

マーケティング

2017.4.19

【やんごとなき後悔】桜を満喫できるマンションへ行こう!

桜の画像

こんにちは、よしおです。

 

春もすっかり進んで、あたたかくなってきましたね。

こう暖かくなってくると、”あのイベント”が楽しみですよね。

 

 

花見の桜

 

そう。

花見です。

 

花見ってなんであんな楽しいんでしょう。

別にただ屋外で飲んだくれるだけのイベントなのに、やたらと楽しい。

いつもより三割増しで酔っぱらう気がします。

 

ところが、ですよ。

 

私、忙しすぎて今年まだ花見できてないんですよ!

いいのかこれで2017年の春!

いいのか20代最後の春!

これでいいのか、よしお!

 

しかしまあ、そうは言っても忙しいもんは忙しいのでして、とてもとても花見に行く予定なんて立てられんのですね。

で、「何とかこの状況で花見に行く方法はないだろうか」と(3分ぐらい)悩みに悩んで出た結論がこれです。

 

現地調査にかこつけて花見行けば、業務の合間に花見できんじゃね?

 

つまりは100パーセントお仕事の体で外に出るものの、実態はただ花見してるだけという大変効率の良い作戦を思いついたんですわ!

 

そんで次はどうすればそんなサボり現地調査が実現できるか題材を(2分ぐらい)悩みに悩んで、出た結論がこちらです。

 

桜を堪能できるマンションに現地調査行けばよくね?

 

桜と家のフリー素材

ひどいフリー素材っぷりである。

よく見ませんか?チラシとかパンフレットで桜が舞ってる物件。

敷地の中に桜の木が植林されてることを売りにしてたり、目の前が桜並木なことがアピールポイントだったりするマンション…言わば、「桜推しマンション」というのが、結構世の中にはあるんですよね。

ここに現地調査に行けば、「マンション」も「桜」も両方存在するので一石二鳥!

コッペにも咎められることなく花見ができちゃうわけですよ!ぼくって天才かな?天才なのかな?んんー?

 

ということで、今日は「桜推しマンション」で花見を楽しんできます。

いやー、ほんと楽しみ。

 

桜並木といえば、大塚です。

いやさ、この前の記事でも思ったんだけどさ。

 

 

 

 

暗い。14時の写真なのに。

わざわざこんな天気悪くならなくてもよくないですか?

 

なんでなんだ!人が外出の予定入れると雨が降る!天気が悪い!

ここ最近すっきり晴れた日に取材できたことないやん!

せめて今日は晴れてくれよ!ほとんど自分へのご褒美で出かけてるんだから!

しかもなんすか、最高気温8℃って。ほんとに4月かよ!

普通に寒いわ!鼻水止まらないし!

 

写真では伝わらないかもしれんけど、ドシャ降りである。

いやさ、この大塚の桜並木ってめちゃめちゃ綺麗なんですよ、晴れていれば。

でもさすがにこんなに雨降ってちゃどうにもならんすよ。

だって暗いもん、夕方でもないのに。

 

グローベルの桜並木

見事に散っている。惨敗である。

で、ターゲットのマンション建設予定地にやってきました。

ここは大塚の桜並木沿いなので、本当に桜がきれいに見える場所です。大塚民が言うんだからウソじゃないです。

だけどとてもこの写真からは伝わらないですよね。

そりゃそうですよ。

ドシャ降りの雨に負けてバンバン散ってますからね。葉桜ですよ葉桜。

 

コンビニで酒を買うよしお

カッパを着て取材したのは初めてである。

焼酎ハイボールとよしお

タカラ焼酎ハイボール。間違いないチョイスである。

いやでも、天気を呪ってばっかりいてもしょうがないですからね。

ここは開き直ってお酒を飲んでテンション上げていきます。

 

寒い4月の花見

 

寒い。ほんとに寒い。

 

ほんとうに寒いんだ。

 

いや、全然無理だわ。

寒すぎてまったく楽しめないわ。

曇り空と桜が混ざっちゃって景色も全然楽しめないし、酒も全然進まないっす。

何なら冷たくてしょうがないのでとっとと飲んでごみ箱にシュートしてやりたいぐらいです。

ごめんね、焼酎ハイボール。君に罪はないんだよ。

 

まぁでも、現地調査にかこつけて出てきたわけですから、ここでリタイアするわけにもいかないっす。

なので、続行します。

とりあえず場所変えてみましょう!少しは気分も変わるかもしれないし!

 

その名の通り桜がきれい。桜新町。

桜新町です。

桜新町まで移動してきました。

サザエさんとよしお

ここはサザエさんの原作者の長谷川町子先生が住んでいたことで、「サザエさんの街」として有名だそうで。

まぁそれはいいんだけども、とにかく寒いんだよね、サザエさんもびしょ濡れだし。

 

桜新町の桜並木

桜新町の桜並木です。

桜のドアップ

大通りにずーっと桜が咲いてて、晴れていればすごいきれいなんだけどね。

見ての通り、もう葉桜になってきてます。

前日までは満開だったんですよ!寒さと雨にやられたんです!ほんとタイミング悪い!

 

酒とよしお

このレモンサワーは初めて飲んだけど、おいしかったです。後引くうまさ。

これ以上天気を呪ってもほんとどうにもならないので、また酒を飲みます。

今日のぼくはお花見をしに来たんだ!飲まずにやってられるか!

 

首がないよしお

 

首がなくなるよしお

彦摩○みたいだなほんと。またはジャバザ○ット。

ひぇええええ!!!!さぶいッ!!!!

キンッキンに冷えた缶チューハイに体温ガンガン奪われる!!!!

これはやばいぞ!!!!おなかを壊しそうだ!!!!

 

おつまみとよしお

このままだと内臓が冷えきって本格的にやばいことになりそうなので、つまみを投入します。

謎の躍動感。意図して撮影したわけではない。過酷さがカメラに伝わったのかもしれん。

あったけぇ!!!!

このあたたかさがありがてぇ!!!!

コンビニの肉まんにここまで感謝したことは過去にないですよ!!!!

 

ありがとう井村屋。

ありがとうヤマザキ。

 

桜並木の桜

肉まんとよしおと桜

肉まんとよしおと桜と串

うん、なんか思ってたのとは違うけどまあちょっとは楽しくなってきたかな。

この調子でガンガン行こうぜ!

 

コンビニのすぐ裏

路地を歩いて、コンビニのすぐ裏手に回ります。

ここにあるマンションは事前に外観CGパースを見た限り、敷地に桜が植林されているようなのです。

調査しましょう!

 

マンションエントランスのよしお

はい、こちらです。

 

桜がない。

うん。桜ないですね。

見事に綺麗なグリーンです。

おかしいなぁ…事前調査の通りならここに桜が咲いてるはずなんだけどなぁ…。

 

 

 

桜の咲いている画像

謎クオリティ。技術の無駄遣いである。

こんな感じで。

おかしいなぁ…。

 

 

酒を飲むよしお

生垣を眺めるよしお

生垣を眺めながら飲む。

完全に不審者ですどうもありがとうございます。

 

あてにしていたマンションもまさかの桜なしだったので、もう移動します。

次こそはきれいな桜に出会いたいです!

 

※追記。オフィスに戻ってから調べたところ、この生垣に植林されているのは桜で間違いなさそうです。まだ築浅で花が咲くまで木が育っていなかった模様です。失礼しました。

 

川沿いに咲き乱れる桜。市ヶ谷。

市ヶ谷。

結構桜が残っている。これは期待できるが…なんせ天気が…。

市ヶ谷です。

どんどん天気が悪くなって、ドシャ降り度合が悪化してきてます。

結構まじめに取材の中止を検討するレベルです。

市ヶ谷フィッシュセンター

普段なら死んだ魚の目をしたサラリーマンがぼけっと釣りをしていることでおなじみの市ヶ谷フィッシュセンターも、誰一人お客さんがいません。

雨で水面がざわついてます。まじでドシャ降りです。

法政大学の学生さんたち

法政大学へ続く川沿いの道は、桜がずっと咲いてます。

こんだけ天気が悪いのにきれいに写真に映るってことは、ほんとにきれいな桜ってことです。

最後の最後で一発逆転もありますね、これは!

カモン、綺麗な桜!

マスクのよしお

体調面での不安がジワジワと増してきたのでマスクを着用。この時の気温、6℃。

桜並木

桜並木

キタァアアアアアア!

 

ほら、なんかやっぱりきれいじゃないですか!?

正直、大塚と桜新町あわせても勝てないぐらいここの桜は密度が高いです。

かなり立派な木が多いので、その分花も多く咲いて密度が上がっているのかもしれません。

マンションと桜

こちらは賃貸マンションですが、桜並木の目の前に建っています。

桜を見るには特等席ですね!めっちゃ高そうでとても住める気はしないけど!

水を飲むよしお

さすがにもう寒さで体調面がやばいので、水に切り替えました。

川の向こう岸も桜がきれいに咲いています。ほんと川と桜って相性いいっすね。

このエリアに住めば春は相当良い景色を堪能できると思います。

ブランズ九段北。桜並木沿いに建っています。

この通り沿いには分譲マンションもあります。

ほんと景色がいいので、オススメです。

 

日も暮れてきてしまったので、ここらでお開きにしましょう!

寒すぎてもう手の指の感覚も無いしね!エヘヘ!

いかがでしたか?

桜とマンションを追いかけた4月のとある日。

なぜかとても過酷な取材になりましたが、やっぱり桜っていいですよね。日本人の心です。

結構まじめなことを言うと、桜が堪能できるマンションは価格うんぬん関係なく、単純に付加価値が高いと思います。

1年のうち2週間程度の間だけとはいえ、わざわざどっかに出向かないと楽しめない景色が家の目の前で堪能できるなら、それは何にも代えがたいものだと個人的には思います。

 

来年こそはもっと天気がいい日に取材に出て、花見を楽しみたいです。

ていうか、誰か桜並木沿いに住んでる人、私を家に招待してください。酒は持っていきます。

 

では、また。

 

 

 

 

 

追記。

結局取材の日の夜、深刻な気管支炎を発症して点滴を打ちました。

やっぱり悪巧みってのはうまくいかないものです。

後悔。

この記事をSNSでシェアする