
こんにちは、よしおです。
全然マンションの話に入れなかった前回の続きです。
今回はバッチリマンションのお話も出てきますので、どうぞお楽しみくださいませ!
魅力的なマンションの話。
![]() |
長いことブログを書いてこられてますが、 |
---|
![]() |
いや尽きてますよ!(笑)完全に尽きてます!めっちゃ苦しい!みなさんネタ下さい! マンマニ先生のように週に何件もマンション見られる訳ではないで それでもここまで続いている点としては、 |
---|
![]() |
確かに話が尽きないエリアではありますよね。 |
---|
![]() |
ただ新築マンションの供給は少なくなってるんですよ、湾岸って。今新築で売ってるのって、ドゥ・トゥールとパークタワー晴海と、東京ベイトリプルタワーと、クレヴィア豊洲と…勝どきビュータワーぐらいじゃないですかね。ほんとないですよ。 (ブログを)始めた当時は新築10棟ぐらいあったのでそれを順々に紹介するだけでよかったんですけど、今はどんどん減ってるのでどうしようかなぁ…と思うことはあります。 |
---|
![]() |
供給数が減っている分、マンションネタは減っている、と。 |
---|
![]() |
中古というか入居済みマンションの紹介比率が高まってますね。新築の時にブログで紹介して、当時それを読んでマンションを買われた読者さんにお誘いいただいてマンションの中に入れてもらったりして、それをまたブログで取り上げたりもしてます。スカイズタワー&ガーデンとか。 |
---|

スカイズタワー&ガーデンの共用部。引用:http://wangantower.com/?p=9081
![]() |
うわぁ…いいなぁ…。ぼくらは絶対入れないもんなぁ…。 |
---|
![]() |
そういえば前にTwitterで「マンションのラウンジで飲みたい」って言ってませんでしたっけ? |
---|
ぼく、たわーまんしょんでお酒を飲んでみたい!ぼく、それが夢なんだ!ぼく、たわーまんしょんでお酒を飲んでみたい(2回目)!最上階からの眺めをたのしみながら、お酒を飲んでみたいんだ!できれば誰かのお財布の中身で!ぼく、それが夢なんだ!夢!な!ん!だ!
— がんばるマーキュリー (@ganbarumercury) 2017年2月28日
![]() |
言ってました!(笑) |
---|
![]() |
(笑) 読者の皆様に招待いただいてマンションの中に入れてもらえるのは |
---|
今まで見たマンションの中で…。
![]() |
今まで見たマンションの中で、「このマンションはココが良かった!」って思うマンションはありますか?できればエントランスならここ!共用施設ならここ!みたいに、それぞれのポイントでグッときたマンションを教えてください。 |
---|
![]() |
そうですね、エントランスならシティタワーズ豊洲ザ・ツインですかね。あの物件はエントランスを大事にする住友不動産の良いところが出ているなぁと思います。エスカレーター上がったところが天井高くて、ズバーンと全面のダイレクトウィンドウで運河が見えて、ザ・ロビー感ありますね。すごい明るいんですよ。 あとエントランスに限らずですけど、オリゾンマーレは全体的にセンスの良さが出ていていいですね。シノワズリーという欧風中華風味を物件コンセプトにしています。ロビーはピカピカに磨き上げられた鏡面大理石で飾られていて、一回行ってみるとほぅってなると思います。 それからザ・タワーズダイバも良いですね。 |
---|

シティタワーズ豊洲ザ・ツインのグランドロビー。引用:http://wangantower.com/?p=5861

ザ・タワーズダイバの中央ロビー。引用:http://wangantower.com/?p=13579
![]() |
おお!なんかお話聞いてるだけでもワクワクしますね! |
---|
![]() |
エレベーターホールまでのアプローチだと、東京ツインパークスですかね。入り口エントランスがまず外から見られないようにクランクしてまして、そこから入ってエレベーターホールまでのアプローチがもうホテルなんですよ。過剰な装飾はそこまでしていない。 |
---|
![]() |
共用施設だと、フィットネスルームが充実してたのはTHE TOKYO TOWERSですね。あそこはそもそも「ジム」ですからね。「フィットネスルーム」というよりも、「フィットネスクラブ」です。Annexっていう別棟になってて、ウィーンって自動ドア通ったら、『いらっしゃいませ』って、提携しているフィットネスクラブの従業員さんがいるんです。(笑) やっぱり総戸数が2700戸超えていますから、その分豪華です。 |
---|

Annex棟。引用:http://wangantower.com/?p=11435
![]() |
そんな半端ない規模のマンションに住むなんて想像できないっす。 今ぼくが住んでる賃貸マンション、総戸数4戸(内一戸は大家さん)ですし。 |
---|
![]() |
1000戸以上あると共用施設も豪華なマンションが多いですね。 |
---|
マンション買うべき?戸建て買うべき?その答えは…。
![]() |
マンションへの夢が広がりまくリングになってきましたが、今はやっぱり新築マンションは高くて買えないっす…。5年くらいは待てるとは思うんですけど、もうちょっと待ってたらよしおでもマンション買える市場になりますかね…? |
---|
![]() |
ぼくは新築マンションの価格はこれからあまり下がらない、下げられないと思ってます。いま天井感もありますけど、そこから5年で10%も下がらないんじゃないかなって思ってます。 そもそも新築マンション事業自体が成り立たなくなってるように見えます。特に郊外の駅から遠い物件は安くしても売れてない実情があって、建物原価が上がっている中で安くしても集客できなくて販売が苦しい。逆に都心駅近の物件だと金融資産として購入する傾向があって、それって正直違和感を感じます。そして都心でも好調不調が別れていて売れていない物件はマジで売れない。いま、リーマンショックを生き残って手元資金が厚い新築デベロッパーたちが、マンションが建てやすい適地を巡って札束の殴り合いをしているんですよ。都心だとマンションとホテル事業の争いとなっていて、いまから事業化する新築マンションは土地の原価がすごいことになっていて、採算分岐点が高い状態です。もちろん、マンションは赤字じゃ売ることできませんから、最低でもいま既に入札されている土地が事業終了するまでは、値段が下がらないんじゃないかなって思ってます。ひょっとすると、いまから5年後は10%下がるどころか今より高くなってる可能性すらあるかも。。。 |
---|
![]() |
ひえぇ…。これ以上高くなったら私にはとてもとても買えないっす…。
私さいたま出身なんですけど、地元のやつらはみんな「マンション高くて買えない」って言って、戸建ての検討してるやつばっかりです。それもパワービルダーの建売りの戸建て。 |
---|
![]() |
ずいぶん前からマンションと戸建ての建築単価がクロスしちゃってますし、戸建用の細かい土地って値段が安いから、トータルで見ても完全に戸建てのほうが安くなってきてますね。さっきも言いましたけど、マンション適地が減ってる中、デベロッパーの仕入れ担当は仕事をしないといけないわけで、残り少ない良い土地には入札が殺到しちゃって価格がBダッシュジャンピングキャッチになってる。そういう事情もあって、ますます戸建てのほうが安い状況です。特にパワービルダーの戸建てなんて信じられない原価で建てる。
この前ちょっと見ましたが、例えば清澄白河はマンションより建売のほうが安かった、あんなに都心から近いのに。狭小3階建てなので上下移動必要ですけどね。 |
---|
![]() |
ほえー!都心に近いところでもそんな実情があるんですね! |
---|
![]() |
ただ、「一回マンションに住んだ人が戸建てに住めますか?」ってのは思います。ワタシもう戸建は寒くて…。(笑) 戸建てはゴミの処理も自治会でやらないといけないし、掃除とか植栽とか全部自分でやらないといけないし…めんどくさいところがある。この「めんどくささ」をお金を払って人に管理してもらっている感覚がマンションなんです。一回これに慣れちゃうと、もうやめられないです。 |
---|
![]() |
「『めんどくささ』をお金を払って人に管理してもらう」。これはわかりやすいですね。確かに慣れちゃったらそれが良いなってなっちゃうなぁ…。 |
---|
![]() |
あくまでも「私は」ですからね!?一般的な意見ではなくて、
|
---|
![]() |
確かに…妖精たんですもんね!(笑) あとはやっぱり求めてる生活様式でも違いますもんね。 |
---|
![]() |
親が元々マンションに住んでた人って、 |
---|
![]() |
あー!それめっちゃわかります!つまりマンションか戸建てか、という議論は「再生産」に帰結していく問題なんですね!それめっちゃわかります!私の友人の夫婦は、夫が分譲マンションに住んでて、妻が戸建てだったんです。そしたらどっち買うかで思いっきりもめてます。(笑) |
---|
![]() |
そう、結局再生産されてるんです。 |
---|
![]() |
ということは、私みたいにずっと団地かアパートしか住んでない人間はハイブリットですね!どっち買っても「持ち家ハッピー!」ですから。 |
---|
リノベーションってどう思います?
![]() |
もう新築買えないなら中古買おうかなって思ってて、リノベーションとかも興味あるんですよね。郊外のマンションを好きなように間取り変えたりして、好きに住もうかなって。
リノベってどう思います? |
---|
![]() |
ぼくが25歳ぐらいのころはまったく同じように思ってました。当時松戸の1000万円くらいのマンション買ってリフォームしようかなとか。 |
---|
![]() |
今私、29歳です!近い! |
---|
![]() |
いいなーとは思ったけど、リノベって結局出口がないしそこまで安くないんですよ。築浅中古か新築を買った方がいいな、と。
住宅って自分好みに変えれば変えるほど、耐久消費財的扱いになっていくんです。元々、住宅自体って本来その考え方で正しいんだけど、○○○○○○(某社。名前は言えないよ!)が2000年ぐらいにPBR(株価資産倍率。Price Book value Ratio)だのPER(株価収益率Price Earnings Ratio)だのマンションに対して付け始めたあたりから世の中が「マンションは資産価値だー!」なんて話になったんです。もちろん私もそれにどっぷり影響されてしまいました。ぜんぶ○○○○○○が悪いんです。 |
---|
![]() |
(キワドすぎるwwwさすがのステゴロ感だwwww) |
---|
![]() |
リノベやリフォームをしても、市場ではさほど評価額が付きません。わかりやすく言えば車のオプションと同じ扱い。なので、中古でキレイなのをお得に狙いたいという人には「築15年~20年である程度市場価格下がったマンション、数年前にリノベ・リフォームしました」って物件が出た時にそれを買うのがおすすめです。キレイにしたお金分だけ評価されていないから、安く買えてリフォーム代も浮く。経済的にも、それを自分が気に入ればそれが一番いいですよね。 |
---|
一番思い入れがある物件は…?
![]() |
これはマンションマニアさんにも聞いたんですけど、今までで一番印象深いとか、思い入れ深い物件はどれですか? |
---|
![]() |
うーん、迷うな。ガレリアグランデかな。ぼくが一番最初に見た湾岸の物件がガレリアグランデ、最初湾岸新築モデルルームにいかず、いきなりあのマンションを建っているところ見学して、、、衝撃を受けましたよね。「こんなマンションあるんだ…美術館じゃねえか…。」みたいな。 |
---|

ガレリアグランデ内の彫刻。引用:http://wangantower.com/?p=5583
![]() |
正直、当時とても不便な立地だとは思いました。建って間もない頃じゃなかったっけなぁ・・・見に行って「なにこれかっこよすぎるっ!」って。エントランスの前には水景があって、ガラス張りのエントランスが浮かんでいるようなデザインなんです。その水景をゆるやかなカーヴがかかってる橋を渡ってエントランス入ると、目の前はどーんとエスカレーター。そしていきなり3階に上げられるんですよ。しかもエスカレーターの下には白いピアノがあって…。
3階に到着して自動ドアを入るとそれまで明るかったのがグッと暗くなってて、右手には薄暗い暖炉付きみたいなロビーとソファ。そもそもマンションで意図的に暗くしているロビーって初めてみましたね。反対側には大人向けに完全振り切っているダークな感じのプールとジムがあって…。内廊下で…。「うわぁ…かっこいいなぁ…(うっとり)」、と。 |
---|

ガレリアグランデの3階ロビー。引用:http://wangantower.com/?attachment_id=5587
![]() |
プロパストの最高傑作かもしれないですね、ガレリアが。 最上階の27階に上がったら、色大理石でデザインされたエレベーターホールに到着します。「すっごいなぁ…。お金かかっているなぁ」と思いましたね。 バーラウンジは黒っぽいデザインで、真ん中に水槽があって、階段で屋上に上がれるんですよ。 |
---|

ガレリアグランデの屋上。引用:http://wangantower.com/?attachment_id=5633
![]() |
聞いてるだけでうっとりしてまうやん…素敵やん…。 |
---|
![]() |
この物件の衝撃で、「うん、湾岸に住もう。」って思いましたね。 |
---|
![]() |
ガレリアグランデが妖精たんの始まりだったんですね…。よほどの衝撃だったんでしょうねぇ…。良い話だなぁ…。 ていうかエスカレーターの下にピアノがあるって…。なんてラグジュアリーな…。 |
---|
![]() |
ガレリアグランデぐらいの時期に他の物件もエスカレーターつけ始めたんですよね。シティタワーズ豊洲ザ・ツインとか。 全然違う話ですけど、シティタワーズ豊洲ザ・ツインはいつみてもすっごい美人な女性が中から出てきます。なんでだかわかりませんけど、いつ行ってもすごいきれいな人がマンションから出てくる印象あります。 |
---|
![]() |
ふえ!?そんな傾向があるんですね!?それはマンションが持つ力なんですかね? |
---|
![]() |
物件そのものがもつ力が人を引きつけるというか。
いやぁ×××××(当然だけど名前は言えないよっ!)とか、あれは×人向けのマンションですね。 美人でモデルみたいなおねーさんがジムで走ってましたし、エレベーターの中にいて、途中で止まったと思ったら23~4歳くらいのA○Bにいそうな若い女の子が一人で入ってきて、いやーいい香水してるなぁ、とか。「ここは×人マンションだな。略して”愛マン”だ、”愛マン”!」と思ってました。 |
---|

※画像はイメージです。
![]() |
愛マン!(笑) 危ない危ない!(笑) |
---|
![]() |
まさしく「うわぁ…頑張ろう、ビッグになろう…。」って気分になりました。(笑) |
---|
次回へつづく!
いかがでしたでしょうか?
マンションの話たっぷりだったでしょ?ね?ね?
記事数稼ぎじゃなくてマジで長くなっちゃうんだってお話が面白すぎて!
これでも(あまりにもキワドいステゴロ話が多いのもあって)相当カットしてるんだから!もっと載せたかったのに!
次回はデベロッパー事情や湾岸事情にのらえもんさんがバッシバシ切り込んでいきまっせ!
お楽しみに!イェア!