
2015年の新築分譲マンション市場。価格の高騰、すごいことになってますね。
2015年の東京23区の平均価格を、マーキュリーの基幹商品で不動産デベロッパーのみなさまを中心にご愛顧いただいているマンションサマリで調べてみると(前置きが長いですね)なんと6024万円!坪単価は328万円!!
大体ですが、30㎡で3000万円、40㎡で4000万円、50㎡で5000万円ってことなので、その昔、耐震偽造で問題になった○ュ○○―のリビングイン100㎡マンションだと、1億円をかるーく超える計算になります。
マーキュリーのようなマンションデータベースを扱っている会社は定期的に平均価格や平均面積、平均坪単価といった平均数値をリリースデータとして公にお知らせしていますが、
マーキュリーの平均値の算出方法は、価格と面積は分譲された部屋の価格の総額や面積の総㎡数を部屋の数で割って平均を抽出し、坪単価は価格の総額を面積の総額で割って平均の㎡当たりの単価を出した後、坪単価にするために更に0.3025で割って算出しています。
つまりこういうことですね。
平均価格 = 総額 ÷ 部屋数
平均面積 = 総面積 ÷ 部屋数
平均坪単価 = 総額 ÷ 総面積 ÷ 0.3025
で、思ったんです。
これ、平均はあくまで平均であって、真ん中ではないなと。
1学年100人いる中学の期末試験で、平均点数が分かったところで順位が分からなければ自分がどの位の高校に進学できるのか、推薦は取れるのかなどが分からないのと同じで、真ん中がわからないと、喉に魚の骨が引っかかっているみたいでどうも気持ち悪い。
ということで、今回は2015年に首都圏で供給された分譲マンションの「真ん中」、中央値を調べてみました。
まずは、面積。
真ん中は70.43㎡、4物件が該当しました。
シティハウスおおたかの森イースト
イニシア赤羽志茂
クレストフォルム大井町サウステラス
オーベル横浜白幡
面積ですからね。エリアはかなり分散しています。
つづきまして、価格。
真ん中は4658万円で、28物件が該当しました。意外と多いですね。
しかも4658万円という微妙な数値の物件が28物件もあることに驚きです。
イニシア新川崎ハウス
イニシア西日暮里
エクセレントシティ千葉グランクラス
オーベルグランディオ横浜鶴見ブリーズテラス
グレーシア海老名
クレストプライムレジデンスアベニュー壱番街
グローベルザ目白プレミアム
ザパークハウス花小金井ガーデン1街区
ザパークハウス西新宿タワー60
ザパークハウス北赤羽
ザブルームテラス
ザレジデンス津田沼奏の杜
パークシティ柏の葉キャンパスザゲートタワー
パークホームズ錦糸町ザレジデンス
パークホームズ志木ザレジデンス
パークホームズ立川
パークリュクス銀座mono
プラウドシティ志木本町
プラウドシティ南山
プラウド稲毛小仲台
ブリリア小金井桜町
ブリリア都筑ふれあいの丘
ブルーハーバータワーみなとみらい
ミオカステーロ豊田ステーションプレミア
レジデントプレイス西葛西
ロジュマン両国
王子飛鳥山ザファーストタワーアンドレジデンス
武蔵浦和スカイアンドガーデン
面積だけかと思いきや、価格もエリアもかなり分散しています。しかも28物件って多っ!
最後は坪単価。
検索していてちょっとドキドキします。
真ん中は254万1803円で、1物件のみ!!
その物件とは
プロスタイル横浜馬車道
でした!!
いかがでしたか?
普段メディアなどでもあまり見かけないマンションの中央値。
因みに2015年の首都圏の平均面積は63.44㎡、平均価格は5329万円、平均坪単価は277.7万円でした。
平均値ほど中央値が上がっていないということは、真ん中より上の物件がより高単価で高額になっているということ。
とはいえ、十分高いですけどね。