マンションデータベースを"ど"わかりやすく

がんばるマーキュリー 薩摩だワン
4889

マンションに関わることを"ど"わかりやすく紹介

マーケティング

2017.4.28

実は千葉県のマンションが東京化していた件について

みなさん、こんにちは。
ガッキーです。
 

みなさん本当は「千葉」にあるのに「東京」と名乗っている「東京ディズニーランド」や「ららぽーとTOKYO-BAY」などの施設について、何故「千葉」にあるのに「東京」と名乗っているのか、疑問に感じたことはありませんか?

実は私、先日新築マンションの相場が分かる「マンションエンジン」で閲覧できるマンションの一覧を見ていたら、所在地とは違った地名を名乗っているマンションを見つけたんです!!
 
マンション名に所在地や最寄り駅が使われることは珍しいことではありませんが、所在地とマンション名が違うマンションってなんだか違和感ありますよね。
 
でも、マンション名を決める際には「不動産の表示に関する表示規約」の規約に基づいていれば所在地とマンション名が異なっていても問題ないのです!

 

第19条 物件の名称として所在地等を用いる場合において、当該物件が所在する市区町村内の町若しくは字の名称又は地理上の名称を用いる場合を除いては、次の各号に定めるところによるものとする。
(1) 当該物件の所在地において、慣例として用いられている所在地又は歴史上の所在地がある場合は、当該所在地を用いることができる。
(2) 当該物件の最寄りの駅、停留場又は停留所の名称を用いることができる。
(3)当該物件が公園、庭園、旧跡その他の施設から直線距離で300メートル以内に所在している場合は、これらの施設の名称を用いることができる。
(4)当該物件の面する街道その他の道路の名称(坂名を含む。)を用いることができる。
 
引用:http://www.rftc.jp/kiyak/hyouji_kiyak.html

 

つまり、所在地とマンション名が異なっている場合は必ず以下の条件が満たされているということになります。

・慣例として用いられている地名、または歴史上の地名
・最寄りの駅、停留場または停留所の名称
・300m以内に所在している公園、庭園、旧跡の名称
・マンションに面する街道その他の道路の名称(坂名を含む。)

 
そこで今回は、東京都内ではないのに、東京と名乗っているマンションがどのくらい存在しているのか、マーキュリーの基幹商品マンションサマリを使って調べてみました。

 
対象エリアは、マンションサマリ(首都圏版)で調べることができる茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県にの6県に絞ります。
※マンションサマリは、首都圏版の他に関西版・東海版があります。
 
 

東京ではないのに東京と名乗っているマンション

サマリネットキャプチャ画像

マンションサマリを使って東京ではないのに東京(TOKYO)と名乗っているマンションを探してみました。
結果は、10物件。意外に少ないですね。。

 
TOKYOドラマチックイーストアビコート新浦安 (千葉県浦安市)
TOKYOドラマチックイーストヴィエンナート南行徳(千葉県市川市)
TOKYOドラマチックイーストパセオ舞浜イースト(千葉県浦安市)
TOKYOドラマチックイーストヒルズ行徳 (千葉県市川市)
カテリーナ東京ベイコスタヴィアーレ(千葉県千葉市中央区)
コスモ新浦安TOKYOBAY(千葉県浦安市)
パークシティー東京ベイ新浦安(Coco)(千葉県浦安市)
東京ベイスクエアプリズム(千葉県船橋市)
東京ベイスクエアミッテ(千葉県船橋市)
グランドホライゾントーキョーベイ(千葉県船橋市)
 

全部千葉県
 

というか、ほとんどのマンションが東京湾に面している、ないし近いことを理由にマンション名に「東京ベイ(湾)」とつけています。
 
「TOKYOドラマチックイースト」などは、もはや地域名の域を超えている気がします。
 
昨年に船橋にある「IKEA船橋」から「IKEA Tokyo-Bay」に名称が変更されたことによって一時期Twitterで千葉県の東京化現象について話題になっていましたが、実は千葉県にあるマンションも一部では東京化していたんですね。。
また、先日千葉大学が東京都の墨田区に新キャンパスを設ける構想を発表しましたが、千葉県の東京化は着々と進んでいるところをみると千葉県は東京の一部になりたいかのように感じます。
 
やはり、東京ディズニーランドららぽーとTOKYO-BAY東京ドイツ村などの娯楽施設も千葉にあるのに東京と名乗っているところを見ると、千葉と付けるよりも東京と付ける方が良い印象があるからでしょうか。。
「成田空港」も昔は「新東京国際空港」だったことを考えると千葉よりも東京の方が国際的にも認知があり、分かりやすいからというのも理由の一つかもしれませんね。
実際にマンションが建設されている場所はほぼ東京といっても過言ではないですし。
 

 

いかがでしたか?

船橋にあるIKEAのようにIKEA Tokyo-Bayと名称を変更する施設もあれば、成田空港のように東京を外して成田空港に変更する施設もあるので、本当に東京化しているのかは微妙なところですが、娯楽施設だけではなくマンションや大学までもが千葉県は東京化しているようですね。
 
今回は、東京にはないのにマンション名に東京(TOKYO)と名付けられたマンションを探してみましたが、市区町村でみてみると千葉が東京化しているのと同じように本当は銀座にはないのに銀座と名乗っているマンションなど他にもまだまだそういったマンションはありそうです。
 
みなさんも、街を歩くときに意識してみてください。
所在地とマンション名が異なったマンションが見つかるかもしれませんよ!

この記事を書いた人:ガッキー

この記事をSNSでシェアする