
最近、物件価格が高騰しているとか、ニュースとかでもよく耳にするようになりましたよね。特に富裕層とか外国人とかが買うような都心の物件なんかはその最たるもので、坪単価が1000万円とかするような部屋がある物件がゴロゴロ供給されています。
坪単価1000万円ですよ?
言い換えれば1坪1000万円ですよ?(言い換えてないですね。)
更に言い換えれば1㎡330万円ですよ?
1m四方でイイ感じの国産車1台分ですよ?
しつこいですね。
因みにマーキュリーが過去20年以上にわたり独自で収集してきた新築マンションのデータを搭載していて、しかも豊富な帳票のラインナップとカスタマイズ機能で、社内資料の作成や、クライアントへの提案資料を作成する時間がものすごく短縮されるとご好評をいただいているマンションサマリで調べてみると、(毎度の手前味噌ですが)ここ1年で坪単価1000万円以上の部屋がある新築マンションは6物件も分譲されているんです。
因みにその物件はこんな感じ。
・ガーデンヒルズ四ツ谷迎賓の森
・ザコノエ代官山
・パークコート赤坂檜町ザタワー
・フォレストテラス鳥居坂
・ブランズザハウス一番町
何か物件名を見ているだけで格式の高さを感じますね。マンションという私たち庶民でも手が届くもののはずなのに、どこか違う世界のもののように感じます。
でも、待ってください。
世界には、もっと、もっと、
ラグジュアリィィィィィィ(ラグジュアリー)でそれはそれは高額なマンションがあるんです。
今回はそんな世界の高額なマンションをご紹介します。
ONE57
僕らWEBに従事する人間からすると、Skyscraperといえばバナー広告のサイズとしか思えないですが、本来Skyscraper(摩天楼)という言葉はこの街のためにあると言っても過言ではないくらい、超高層ビルが林立するニューヨーク。中でも最も高額と言われているのがこのONE57なんです。
ペントハウスのお値段、なんと100億円!
因みに広さは10923平方フィート
これを平米に換算すると 1014.780㎡
そして坪単価に換算すると
なんと
3257万円也!!!
しかも購入したのがカタールの首相という・・・
情報の出どころがフォーブスの記事っていうのもなんだか、ですよね。
首相の給料ってそんなに良かったでしたっけ?なんて思っていたら、王族=王様なんですって、このお方。イメージ的には「星の王子ニューヨークへ行く」のエディマーフィーみたいな感じでしょうか?
因みに100億あれば、豊洲のパークタワー豊洲(平均価格約5200万円 総戸数188戸)が丸ごと買えます・・・。
1棟ですよ?1棟。
ONE HYDE PARK
URL:http://www.onehydepark.com/
イギリスと言えば新築の住宅より昔伯爵?公爵?みたいな当時の偉い人が住んでた城の方が価値あるなんて話があるくらい、伝統と格式を重んじる国ですよね。そんな国のしかもロンドンで新築マンションが供給されているイメージってないですよね。
そんなロンドンで供給された新築マンションがONE HYDE PARKなんです。
ロンドンに8つある王立公園の1つ、ハイドパークに面したこの物件、隣にあるマンダリンオリエンタルホテルのサービスを受けることが出来るとか・・・。
だったらホテルに泊まればいいじゃん。
とか思ってしまうから私は小市民なんでしょうね。
因みにこの物件の最も高い部屋の価格は何と200億円!
200億円ですよ?
200億円って言ったら、1万円札が入ったミカン箱200ケース分っ!(←興奮しすぎてわかりづらい)
もとい
その名のとおり湾岸エリアにそびえる白亜のタワーマンション「トーキョーシーサウスブランファーレ(平均価格約5200万円 総戸数373戸)」1棟分とほぼ同額!!
東京湾の夜景がステキな湾岸のタワーを丸ごと自分のものにできちゃう価格なんです。
私なら湾岸タワーかな、などと思ってしまうのは
私が島国根性の塊だからでしょうか・・・。
TOUR ODEON
モナコにあるこの物件。モナコといえば、世界の超がつく富豪がバカンスを楽しむ地として有名ですが、不動産価格もそれはそれは高額なんです。もともと小さな街(というか国)なので、建てる場所もそんなにないんでしょうね。多分。
そんな中で出来たタワーマンションがこのTOUR ODEONです。
外観は汐留とか品川とかにあるどこかの本社ビルみたいですね。
でもこの物件のペントハウス、
最上階から5階層が所有エリアだそうなのですが、その広さ3300㎡!!
イメージ的にはビバリーヒルズにあるハリウッドセレブが住む豪邸みたいなやつが、そのまま眺望が最高な地上何百メートルにあるようなイメージなんでしょうね。そして超最高なホスピタリティも付いてくるのでしょう。
人間って想像の領域を超え過ぎると、表現が稚拙になるんだって初めて気づきました。現世の人間があの世の話をしているような感じですね。
なんすか、この屋上のプールは。
さすがに滑り台を使うセレブはいないでしょう!
なんていう発言自体が野暮ですね。はい。小市民です。
そして驚愕なのが、その値段。
なんと
400億円!!!
400億円って言ったら、1万円札が入ったミカン箱400ケース分っ!(←しつこい)
もとい
「青山パークタワー(平均価格約13000万円 総戸数296戸)」1棟分っ!!!
東京都心の一等地にあるタワーマンションと、1部屋の価格が同じという・・・。
スケールの違いを感じざるを得ません。
いかがでしたか。
東京の不動産が世界的に見て一流の部類だと言っても、まだまだ上には上がいるってことですね。
世界は広い!
そして世の中にはそれを購入する想像を絶するお金持ちが沢山いるってことです。
明日もコツコツ働きます、はい。