
こんにちは、よしおです。
いやー、相変わらず湾岸辺りは盛り上がってますね。オリンピックまでは間違いなく注目されますので、ずっと話題に上がりっぱなしなのかもしれないですね。
しかし、築地市場の移転先の豊洲は盛り土がどーとか、水たまりがアルカリだかなんだとか、あまり良くない方向で盛り上がっています。
しかしのらえもんさんが言うとおり、今の報道のされ方は豊洲に住んでいる人に気の毒だと思います。
自分がローンを組んでまで住んでいる場所が汚染されてるだのなんだのと日夜報道されている、その心境たるや察するに余りある…としか言えません。
私が子供のころは近所の用水路に普通にガンガン油が流れていたので、私は全然気にならry
で、そんな話題の湾岸エリア…それもタワマン(タワーマンション)を舞台にしたドラマが放送されるってんで私はぶっ飛んだわけです。
世間の注目が(良くも悪くも)集まっているこのタイミングでそこを舞台にしたドラマがやってくるなんて…ちょっと偶然とは思えないですよね!
そのドラマの名は…
です。
地下鉄の構内にて😎📷💥
看板が完成しておりました!
皆さんの街にも看板やポスター、ありますか?
見かけた方は是非教えてください!#tbs #金曜ドラマ #砂の塔 #菅野美穂 #岩田剛典 #松嶋菜々子@ sunanotou_tbs
公式ツイッターより pic.twitter.com/4CDKP0T1KZ— 岩田 剛典 Takanori Iwata (@T_IWATA_EX_3RD_) 2016年9月25日
タイトルからして熱いですね!
塔=タワマン
だと考えてみると、「豪華絢爛なタワマンの本質は、砂で作った塔のようにもろかった…」みたいな比喩表現のように見えます。
…おおお、なんか面白そうじゃないですか!?
これは要チェックですね!
ということで、今日はこのすごいタイミングでやってきた注目の新ドラマを、まだ放送されてない段階でかなり深堀りしていきます!(放送始まらないとわかんないことだらけですけどね!)
ドラマが始まる前にガッチリチェックして挑みましょう!
『砂の塔~知りすぎた隣人』の気になるあらすじ、キャストや舞台は…?
ドラマの中身が気になってきたところで、早速あらすじを見ていきましょう!
まだ放送前ですので、気になるあらすじは本サイトの情報をチェックです!
安全で清潔で、“子育てに最高の環境”であるはずのタワーマンション。しかし実際には、セレブ妻たちの見栄と虚飾にまみれた生活に疲弊していた高野。そんな中で連れて行かれた娘の体操教室で、彼女は昔の自分をよく知る幼馴染み・生方航平と運命の再会を果たす。しかし、実は高野にもまた、生方との関係を隠さなければならない理由があって……
一方、謎の連続失踪事件が勃発し、多くの人々を不安に陥れていた。誘拐事件の犯人像と、不気味な隣人・弓子。その間に見え隠れする怪しい共通点が、徐々にあぶり出されていく……張り巡らされた伏線と、謎が謎を呼ぶ急展開の連続!
主人公を不気味に監視する謎の隣人……その正体は、子育てをおろそかにする“ダメな母親”の子どもばかりを狙う、連続誘拐事件の真犯人なのか、それとも…?
人の裏側に潜む悪意を描きつつも、あたたかい家族愛が感動を誘う、稀代のヒューマンサスペンスが登場する!
ふむふむ、どうもこのあらすじだけ見るに、タワマンを舞台にしたドロドロサスペンスっぽいですね。
話の軸は「連続失踪事件」のようですが、不気味に監視する隣人…なんて書かれると、フジテレビ系列で過去に放送されたドラマ『美しい隣人』のように、隣人のせいで崩壊していく家族…みたいな展開も考えちゃいますね!
「タワマンカースト」
「連続失踪事件」
「隣人」
「家族愛」
この四つがキーワードになりそうです。
さて、キャストも見ていきましょう。
キャストと配役はこちらの記事が大変参考になります。
主演は菅野美穂さんで、その夫役がココリコの田中直樹さんとのこと。
そして菅野美穂さんの幼馴染でたぶんロマンスの相手になるのがEXILEの岩田剛典さん。
また、タワマン主婦勢には横山めぐみさんと堀内敬子さん、またホラン千秋さんが名を連ねています。中々みなさん、癖がありそうでいいですね。
本作と同じくTBS系で放送された『マザー・ゲーム〜彼女たちの階級〜』のように、タワマン主婦勢の生活を蝕む暗い影が濃ければ濃いほどおもしろくなるのは間違いないですね!
そしてそして、悪役がまさかの松嶋菜々子さん!!!!
松嶋菜々子さんって最後はいつ悪役やりましたっけね…てか、そもそもやったことあるんですかね。
90年代後半~2000年前後にめちゃくちゃドラマ観ていた私にとっては、
菅野美穂さんと松嶋菜々子さんが共演しているだけでもう否応なしに期待値が上がってしまいます。
次は舞台ですね!

湾岸の高層マンション群のイメージ
舞台は各メディアで報じられていますが、東京の湾岸エリアだそうです。
しかもしかも、公式Twitterではこんな情報が…!!
本日こちらで秘密の計画が進行中。#tbs#金曜ドラマ#砂の塔pic.twitter.com/0PGq4WeY8B
— 砂の塔~知りすぎた隣人 TBS金曜ドラマ (@sunanotou_tbs) 2016年9月20日
これもしかして物語の舞台となるタワマンじゃないですか…?
『スカイグランドタワー豊洲』なんて名前の物件はマーキュリーのデータベースにはありませんので、おそらく架空のマンション名でしょう。
ということは、ここがこのドラマで主役たちが入居するマンションではないでしょうか。
舞台は豊洲のタワマンである確率がかなり高いと思います!
さて、予備知識もしっかり蓄えたところで、すでに公開されている第1話の予告動画を一緒に見ていきましょう!
って、
こっわ。
「え、タワマンって住むとあんなこと言われんの!?何階に住んでるのかとか聞かれるの!?庶民の私には理解できないようなカースト制がママさんたちの間で敷かれているの!?てかこれ普通にいじめじゃね!!タワマンこえぇ!!」
っと、パニックになったのは私だけではないはず。
こんな記事もありますが、どうやら多かれ少なかれ現実世界にもこの「タワマンカースト制度」はあるのかもしれないですねぇ…住んでないから妄想でしかないですが。
階が上の人ほどカーストの上位に位置する…そんな世界なのかもしれません。
『砂の塔~知りすぎた隣人』、おもしろそうですね!楽しみです!
では、また。
…
いやいや、まだ終わりませんよ!
これだけで終わってしまってはそこら辺の数あるコンテンツメディアと同じような内容で終わっちゃいますからね!
「マンションデータベースを”ど”わかりやすくお届けします。」を謳っているがんばるマーキュリーの名が廃ります!
ここからはマンションデータベースのマーキュリーらしく、
『砂の塔~知りすぎた隣人』の登場人物たちが住んでいる階を価格で見ていくことで、カースト制の根源を見ていきますよ!yeah!
誰が何階住まいかを、まずは予測してみる。
まずは深堀りしていく前に、それぞれの登場人物が何階に住んでいるのかを考察していきます。
CM動画の中では、主婦を引き連れた横山めぐみさん演じる「ボスママ(阿相寛子)」が出てきましたね。
そしていじわるそーな笑顔でこういいます。

タマのイラストには毎回若干の悪意を感じますが、でもすごい好き。
「おたくは…何階でしたっけ^^?」
その後のシーンでは、
マンションのエレベータバンクが2~24階と、25~50階に分かれています。
で、何となくバツが悪そうに菅野美穂さん演じる「高野亜紀」が25階を押しています。
また、そこには堀内敬子さん演じる「橋口梨乃」も一緒に乗っていますので、彼女は25階以上に住んでいるのではないかと考えられます。
ここまでが何を表しているのかを考察するに、おそらくボスママは取り巻きよりも高層階に住んでおり、タワマンカーストのトップに近い位置の人物なのでしょう。
で、高野はこのボスママや橋口ら取り巻きにいじわるをされていくのではないでしょうか。

やたら似ているホランちゃん。涙目がかわいい。
また、次のシーンではホラン千秋さん演じる「尾野綾香」が
「低層だからってバカにしてるんでしょ!?」
と高野に向かって叫んでいるので、おそらく高野の住んでいる階より下、つまりは24階以下の住人ということになります。
で、ここまで予想してから気づいたのですが、
いつのまにか普通に公式Webで登場人物の住んでる階公開されてました。
ボスママ : 最上階
橋口 : 45階
高野 : 25階
尾野 : 2階
だ、そうです。
はい。
これがこの『砂の塔~知りすぎた隣人』のタワマン階数カースト図になります。
何となく全体像が見えてきましたね。
(あくまでドラマの話です。現実の世界でタワマンにカーストがあるかどうかは私にはわかりません。)
なぜ高層階が「偉ぶる」のか。
どうもこの世界では高層階の人が偉い(または偉ぶっている)みたいですね。
この理由について考えてみました。
(何度も言いますがあくまで想像の世界ですよ!)
・「人の上に住んでいる」という優越感があるから。
・高層階の方が価格が高いから。
・やっぱり高いところってテンション上がるから。眺め良いし。
はい、私には壊滅的に想像力がないことがわかりました。
でもこの、
・高階層の方が価格が高いから。
ってのはありそうですね。
一般的にもタワマンって上の階の方が高いイメージですよね。なんか都心の一等地とかだと最上階に有名人が住んでたりとかって噂を耳にすることもありますし。
で、ここでいう「価格が高い」ですが、
マンションの価格を見るときには㎡または坪あたりで単価を見ていかないといけません。
そりゃそうですよね。
部屋の広さが違えば、値段は単純に変わるはずですしおすし。
100㎡のお部屋と、55㎡のお部屋の価格を「購入者が払う金額で」単純に見比べても、
「そりゃ部屋広いんだから価格も高いだろ」で終わりですよね。
お米が「1キロあたり〇〇円」、お惣菜が「100グラムあたり〇〇円」と見るのと同じで、その総量ではなく単価で高低つけないと、「総量がおっきい部屋がとにかく良い部屋なはずだ」ってなっちゃいますからね。
で、この単価っていうのは階数ももちろんですが、他にも南向き・北向きなどの方角や、角部屋、仕様設備なんかで変わってきます。
ただ、方角とか仕様設備まで考慮に入れようとしてもそれぞれの住戸のスペックまではわからないので、今回は階だけで集計していきます。
どんな結果が出るのか楽しみですな!
※細かい説明が「めんどくせーな」と思った人はいっきに下へスクロールして、画像までジャンプしちゃおう!画像みれば何となくわかります。
階ごとの単価の差を見てみる。そこにはまさかの結果が…!?
今回舞台と見られるマンションは50階建てですが、
階数ピッタリ50階建てのマンションだけ集めようと思ってもそんなのバンバンあるわけないので、50階建てに近い物件且つ豊洲近辺の物件を3棟ピックアップして、階ごとの単価の差を出し、それを登場人物たちの居住する階ごとに見てみます。
(ピックアップした物件名は、色んな大人の事情により出せません。ごめんなさい。)
ただ、そもそもマンション全体でみると単価に差があるので、それぞれのマンションの平均単価を「1.00」として、その平均単価からそれぞれの階でどのくらい単価に差があるかを見ます。
例えば「1.20」なら、「あ、この階はマンションの平均単価のだいたい1.2倍ぐらいなんだな。」と思っていただければと思います。
最上階(ボスママ)、最上階-5階(橋口)、中間の階(高野)、住戸のある最下層階(尾野)として、弊社サービスのマンションサマリでちょちょちょーいとそれぞれの値を出してみます。
すると…。
ボスママ強えええええ!平均価格の1.37倍ですよ。
逆に他のメンバーはあんまり差がなかったですね。
で、これでそれぞれの階ごとに単価の差がわかったので、これを「〇〇〇万円」で表示できるように置き換えていきます。
今出した値に、弊社サービスのマンションエンジンの豊洲駅のページ(集計期間 : 2011年1月1日 ~ 2016年9月30日)を使って豊洲エリアの平均坪単価(264.6 万円)をかけちゃいます!
(マンションエンジンは坪単価表示なので、㎡単価ではなく坪単価で計算します。坪と㎡が入れ替わるとややこしくなりますよね…ごめんなさい。)
すると…
やっぱボスママ強いぃいいいいい!!!!!!
もう橋口との間に坪単価で100万円の差が出ています!
さらにさらに、これに先ほどのマンションエンジン豊洲駅ページに掲載されている平均面積(69.21 ㎡)を坪に変換してかけてみます!ボスママはどう考えてももっと広い部屋に住んでいるような気がしますがあくまで概算値なので細かいことはry
すると…っ!!
びゃあ゛ぁ゛゛ぁづよ゛い゛ぃ゛ぃぃ゛
ボスママ、圧勝ですね。
この金額の差があの偉そうな態度につながっているのかもしれませんね。
しかもこれは69.21 ㎡の場合ですからね。部屋が100㎡以上とかありえそうなので、そうすると億ションかもしれないということになります。
最上階、恐るべし。
そうは言っても他のメンバーもみんな4500万円超えのお部屋に住んでる(あくまでかなりアバウトな概算値ではありますが…。)じゃないですか!
大塚に賃貸で家賃〇万円(ちなみに破格)に住んでる私より遥かに良い生活ですよみんな!
みんな良いマンション、良い部屋なんだから、仲良くすればいいのに。
いかがでしたでしょうか。
とっても仲良しな高野家。そらちゃんこと来泉ちゃんは、家族のことをママ、パパ、お兄ちゃん!と呼んでいて、本当のファミリーみたいです♪そのアットホームさは画面から滲み出て来るはずですよ〜。#tbs #砂の塔 #菅野美穂 #田中直樹 #佐野勇斗 #稲垣来泉 #高野ファミリーinスタジオ pic.twitter.com/VFCifkbGTA
— 砂の塔~知りすぎた隣人 TBS金曜ドラマ (@sunanotou_tbs) 2016年10月3日
まだ始まってもいないドラマを公式HPやらTwitterやらCM動画やらなにやらで何とか考察してみましたが、興味を持っていただけたでしょうか?私はこのドラマをマンション好きの皆さまに相当おススメします、現時点では。
今後も『砂の塔~知りすぎた隣人』は毎週チェックをかかさずに追いかけていこうと思ってますので、
本編の進行にあわせてまたどんどん考察を垂れ流していこうかと思いますので、今後もよろしくどうぞ。
では、また。