マンションデータベースを"ど"わかりやすく

がんばるマーキュリー 薩摩だワン
6492

マンションに関わることを"ど"わかりやすく紹介

ビジネスハック

2016.11.21

【砂の塔】マンション上下階だけど間取りが違う!?弓子と亜紀の部屋の間取りに注目してみた。

毎週金曜10時からのドラマ【砂の塔】を見ていますか!?

 

最初はタワマンカースト要素が強かったけど、最近はサスペンス要素が強くなってきて、毎週目が離せません!!

子育てを蔑ろにしている親の子供が次々と行方不明になるハーメルン事件、その犯人が誰なのか、弓子(松嶋菜々子さん)なのか!?共犯者はいるのか!亜紀(菅野美穂さん)の家族は崩壊してしまうのか!?第5話放送時点の現在、優しかったお兄ちゃん(佐野勇斗さん)の豹変ぶりが辛いと思っているのは私だけ!?

 

気になって気になってしょうがないので、何回もネタバレを調べてしまうタマです。。。

 

そこで最近気がつきました…

 

同じタワーマンションの上下階に住んでいる設定の亜紀(25階)と弓子(26階)なのに…部屋の間取りが違うのではないか!?ということを!!!!

 

弓子の部屋の角からは、外の景色が見えるのに対して、亜紀の部屋の角からは外の景色は見られないし。。

ゆーても砂の塔はドラマだから、上下階に住んでいるって設定だけど、部屋の撮影している場所は上下階じゃなくて違う間取りの部屋かもしれないし。。

 

なんだか疑問が晴れないので、亜紀と弓子の部屋を調べながら実際に間取りを図にして比較してみたいと思います!

 

マンションの上下階では同じ間取りは多い!!

そもそも一般的なマンションの間取りは、同じ階の隣あった住戸では違うけど、上下階の住戸はまったく同じパターンというケースが多いのをご存知でしょうか?

 

なぜなら、上下階を貫いて排水管が通っているため、キッチン、バス・トイレなどの水回りを上下同じ位置にもって来た方が、原則都合が良いからです。
逆に上下階で間取りが違うと、例えば寝室の上に上階の浴室がある間取りだと水回りの位置が変わります。そうすると給排水の音がうるさいといった問題が起こることもあるのです。

 

なので、上下階は同じ間取りのマンションが多いのです。

 

例えドラマだからといっても、亜紀と弓子は同じマンションの上下階に住んでいる設定なんだから、部屋の間取りは少しでも似ていないと違和感がでてきますよね!?

ということで、実際のドラマの各シーンから、二人の部屋の間取りを調べていきます!

 

早速亜紀の部屋からいきますよ!

 

亜紀の部屋

まずは玄関から。

 

弓子が亜紀の部屋に尋ねる図。

弓子が亜紀の部屋に尋ねる図。

亜紀の部屋に尋ねてきた弓子のシーンを見ると、玄関の奥には壁があるようになっております。

 

 

帰宅しないお兄ちゃんを心配した亜紀が、お兄ちゃんの部屋に入ろうとしてお兄ちゃん本人が帰ってきた図。

帰宅しないお兄ちゃんを心配した亜紀が、お兄ちゃんの部屋に入ろうとしてお兄ちゃん本人が帰ってきた図。

こちらを見る限り、玄関入って左手にドアが2つあります。
玄関側のドアの先は明かされていませんが、リビング側のドアの先にはお兄ちゃんの部屋があることが分かっています。
まだトイレや浴室の場所がドラマにも出てきていないので、手前のドアにある部屋はトイレか浴室か収納部屋のどれかであると想定します。
お兄ちゃんの部屋は、ドラマで見る限り部屋には窓が無い感じがしたので、もともと収納部屋(納戸)だったのかもしれません。

 

 

違うアングルから廊下が見える図。

違うアングルから廊下が見える図。

玄関入って右手には靴箱とドアが1つありました。このドアにある部屋も、トイレか浴室かまたは収納部屋のどれかであると想定します。

 

 


砂の塔の公式twitterから抜粋しました。
こちらの画像からはリビング、ダイニング、キッチンであることが分かります。
そしてベランダにつながる窓が2つあることが分かります。
第1話で窓からベランダ(バルコニー)に出て景色を眺めているシーンがあったので、ベランダに出ることができるタイプの間取りになりますね。

 

 

弓子が監視できるアングルから見た図。

弓子が監視できるアングルから見た図。

そらが居ますが、リビングの奥にドアがあって部屋があることが分かります。

 

 

寝室でそらを寝かす図。

寝室でそらを寝かす図。

ベッドはシングル2つを並べた感じのベッドですね!そらを挟んで亜紀とそらとパパで寝ているのだと思います。
寝室入って右側によく分からない凹みが3箇所ありました。窓だとしても、25階だから網戸を開けて風通しを良くするような窓ではないでしょう。

ここまでの部屋の間取りを図にしてみます。
madori1

一応タワーマンションで平米数も全体を見た感じ50㎡以上はあると思うので、浴室とトイレが一緒の場所にあることは考えないでおきます。
空白の所は浴室とトイレが入る筈です!

上下階では水周りの場所が同じ配置になっていないといけないので、後ほど弓子の部屋と照らし合わせながら記入してみます!!!

これを見る限り、お兄ちゃんの部屋を納戸だと想定した時は1SLDK、お兄ちゃんの部屋が1部屋の基準を満たしていれば2LDKではないでしょうか?

 

ちなみに間取りのことをもっと知りたいって方は不動産業界の用語part2【間取り図編】の記事を参考にどうぞ。
では次に弓子の部屋を見ていきましょう。

 

弓子の部屋

まずは玄関から。

 

1話で亜紀とそらが引越しの挨拶をしに弓子の家にお邪魔した図。

1話で亜紀とそらが引越しの挨拶をしに弓子の家にお邪魔した図。

弓子「どうぞ上がって」

亜紀「知らなかった!弓子さんがうちの真上(の階)だったなんて!」

ここでこのような台詞があったので、ドラマ上では確実に亜紀の部屋は弓子の部屋の真下にあります!!!

こちらを見る限り玄関から入って左側に2つのドア、右側に1つのドアとリビングのドアが見えます。玄関のすぐ右側にあるものは靴箱です。
玄関に入ってからリビングに入るドアまででは、弓子の部屋と亜紀の部屋での相違点は無いようですが、ドラマでは廊下にあるドアから部屋に入るシーンがないので、こちらもトイレか浴室か収納部屋、またはリビングへ繋がるドアであることを想定します。

 

 

弓子の部屋に入って亜紀が驚いている図

弓子の部屋に入って亜紀が驚いている図

弓子の部屋のリビングはこんな感じです。

リビング入って左側には、角全面に窓があって眺めの良い景色が見ることができます。
この部屋は広々としたリビング+ダイニング+キッチンであることがわかります。

 

 

リビング入って左奥の部屋の図。

リビング入って左奥の部屋の図。

左奥の部屋には引き戸で締められる部屋だということがわかります。引き戸で開閉可能なので、リビングダイニングキッチンに繋がっていて、大きな一部屋として扱えられることも分かります。
と、いうことは引き戸の部屋は、玄関から入って左側の2つ目のドアとつながっているのでしょうね!

 

 

弓子が住人を監視するためにモニターがたくさん置かれてある真っ暗な部屋の図。

弓子が住人を監視するためにモニターがたくさん置かれてある真っ暗な部屋の図。

こちらはリビング入って右奥にあります。
弓子が住人を監視している部屋で、こちらも窓は見当たらないので収納部屋か納戸扱いになると思います。

ここまでの部屋の間取り図を描いてみます!

madori2

こんな感じになりました。

秘密の部屋が納戸扱いになれば1SLDK、秘密の部屋が一部屋の扱いになれば2LDKになりますね。
そして弓子の部屋も浴室とトイレの位置がわからないので、亜紀の部屋と暫定的に一緒になるよう記入してみました。

madori3
だいたいこんな感じでしょうか。上下階の間取りは同じであるケースが多いという点を踏まえて、トイレと浴室の場所は想像で図に当てはめてみましたが、ドラマから分かる間取りの情報を分かる範囲で図にしてみました。

 

一見、玄関と廊下、部屋自体の場所は一緒に見えますが、亜紀の部屋のリビング入って左奥の角には窓が配置されていない!

 

弓子の部屋は角部屋の間取りなのに、亜紀の部屋は角部屋とは断定できない間取りでした。

 

上下階でこんなに間取りがブレることってあるのですかね…不思議です。

 

いかがでしたか??

実際間取り図にしてみると、亜紀の部屋と弓子の部屋は上下階のということで部屋数とは似ていました。

弓子の部屋は角部屋の間取りなのに、亜紀の部屋は両隣に部屋がありそうな間取りでした!

 

ドラマの話だし、フィクションってかいてあるし、弓子と亜紀の部屋の間取りを気にする人なんてあまり居ないでしょうけど。
亜紀の間取りで弓子の部屋が上にあったら….

gaikan1

こんな感じになります。

なんか出っ張っちゃってます。

 

 

 

弓子の間取りで亜紀の部屋が下にあったら…

gaikan3

こっちの方が実際にマンションとしてありそうですよね。

 

 

今回は同じマンションの上下階の設定である亜紀と弓子の部屋の間取りを実際に調べて図にしてみましたが、今度は「間取り図の書き方」をまとめた記事をかいてみたいなと思っています!

 

 

 

第6話では、弓子の和装姿にうっとりしてしまいましたが、砂の塔第5話で優しかったお兄ちゃんから親に反発する怖〜いお兄ちゃんに豹変してしまったことをまだまだ受け入れられないタマです…

ちゃっかりアメブロもチェックしてます!
なんと第7話ではお兄ちゃんが大変なことになってしまうんですって!!!(滝汗)

優しいお兄ちゃんに戻ってくれることを願いつつ、今後の佐野勇斗さんに注目です!!

この記事をSNSでシェアする