マンションデータベースを"ど"わかりやすく

がんばるマーキュリー 薩摩だワン
17499

マンションに関わることを"ど"わかりやすく紹介

マーケティング

2017.9.12

マンションで行われている植栽計画を完成予想図と現状を比較してみた

こんにちは、タマです。

 

最近プランターと種を買って、家のベランダで植物を育てています。
 

ズボラな性格の私が植物を育てるなんて、、、
かなり面倒ですが、全ては子供のため。
「お花を育てたい。」娘が言った一言から始まりました。

 

毎日水やりしていると、種をまいて2日後くらいで小さな芽が出てきました!

 

成長している!!!!!!!!

 

思わず、小学校の頃に朝顔やひまわりを育てていた頃を思い出しながら

やっぱり成長っていいもんだな~

などと感慨に浸っています。

 

そんなこんなで植物を育てていますが、新築マンションが建つ時って周りに植物が植えられて、マンションの外観をいい感じに彩って華やかにしてくれますよね。

 

マンションの周りにある植栽。実際のマンション広告は載せられないので一例として

業務中にマンションの広告やwebサイトを見ていると、どの物件もマンションの周りには植物が植えられていて、そのことを「植栽計画」と呼んでいますが、この植栽計画って一体なんなのでしょうか!

マンションにおける植栽計画を調べてみた

植栽計画を簡単にいうと、マンションが建つ場所の余った場所へ彩を持たせるために、何十年も見越した計画を立てて植物を植えることだそうです。

 

そもそも、マンションの植栽は、良好な景観や快適な住環境づくりに役立ちますし、夏場には涼しい日陰を提供してくれます。
更に、植栽から花や実がついたり落葉したりすることで季節感を感じさせてくれますし、おまけに外部からの視線を遮ってプライバシーも守ってくれます。
よくマンションの1階が植木で覆われているケースが多いのはこのためですね!

 

私がよく見るマンションの広告やwebサイトには、緑あふれた植栽計画の完成予想図が書かれていますが、 植物も生き物なので計画しても予想どおりにはいかないケースもあるようです。
マンションに移植した樹木は、元の樹形に戻ろうとする習性があるようで、最初の3年間はしっかり管理し、3年後から8年後にかけてようやく安定してくるようです。

 

ということは、新築マンションよりも建ってから数年経過しているマンションの方が、植物がいい具合で成長していて広告の完成予想図に近いものになっていそうですよね!

 

広告の完成予想図で描かれていた植栽計画と今現在のマンションの植栽計画では一体どのような違いがあるのでしょうか!
実際にマンションの植栽計画を見てこようと思います。

植栽がすごそうなマンションを調べてみた

まずは実際に見に行くマンションを選定します。

 

今回はリアナビのマンションカタログを使って、販売当時に描かれた植栽計画の完成予想図を見ながら、自分が気になったマンションを選出しました!

マンション名に杜、forest、森、フォレスト、ガーデンが付いているものや、総戸数、築年数を見ながら選定した結果、最終的には私の主観で3つのマンションに絞りました!!

まずはこちらから

広尾ガーデンフォレスト

こちら広尾駅から徒歩9分の場所にあるマンションです。
マンション名が「ガーデン」「フォレスト」ということで、名前からしてこのマンションには緑が多そうですよね!

総敷地面積2.9万㎡という規模の閑静な立地に建つマンションで、敷地内にはA~Hで分けられた8つの棟から構成されているようです。
どうやらこちらのマンションは、部屋によっては販売価格1億以上する部屋もある高級マンションでした!

 

広尾ガーデンフォレストの完成予想CGのイラスト、本物は載せられないので…

パンフレットを見た限りだと、敷地内の周りはまるで森のように、木々がたくさんあるそうです。
その上厳重なセキュリティで覆われていて、2箇所のゲートにガードマンが常駐しているようです。

 

果たして、パンフレットのような植栽になっているのでしょうか!?
確認してみたいと思います。
 

広尾駅から木々が沢山ある方へまっすぐ歩いて行くと、道路沿いに木々がずらーっと並んでいます。奥には一体何があるのか…期待大です!
 

まず最初に見つけたのが、お目当の「広尾ガーデンフォレスト」ではなく、「広尾ガーデンヒルズ」でした。

 

こちらリアナビで調べたところ、載っていなかったので、1990年以前に建てられたマンションということですね!(弊社は1990年以前のマンションデータは該当物件外扱いになります)
ちなみに広尾ガーデンヒルズは1984年~1986年にかけて竣工したそうで、全部で15棟あるようです。
しかも、広尾ガーデンヒルズの方が敷地面積が広く、広尾ガーデンフォレストよりも棟数が多いとのこと。
 

見上げると、そこには大きく育った木々が見えます。マンションの外観がちらっと見えます。
外部からプライバシーを守るために、植栽が植えられているのではないでしょうか!

 

広尾ガーデンヒルズを通り、広尾ガーデンフォレストめがけて先へ進みます。
 

奥に進むにつれ、木々が覆い繁っています!これがいわゆる森の中にあるマンションって感じですかね!なんか神秘的で素敵です!
周りに植えられている木は「ツバキ」、「カンツバキ」、植え込みに植えられているのは「サツキツツジ」、「ハマヒサカキ」でした。
 

秋に小さいオレンジ色の花を無数に咲かせるキンモクセイを発見!秋が待ち遠しいですね~
 

巨樹で有名なクスノキを発見しました!
まさに森、、広尾ガーデンヒルズや広尾ガーデンフォレストが立ち並ぶ敷地周りになら、ぐんぐん育って大きくなっても問題はなさそうですね。
 

写真を撮りながら歩くこと15分、突き当たりを左に曲がると、長く続く並木道が見えます。
 

広尾ガーデンヒルズの敷地外ですが、近くに公園がありました。広尾北公園の奥にはマンションが見えます、そろそろお目当だった広尾ガーデンフォレストの予感がします!
 

立派な柵の奥にマンションが見えます!!
広尾ガーデンヒルズよりも外観が割と新しめで、マンションの周りに植えられている木の高さがパンフレットより低いような気がします。
このマンションは…もしや
 

広尾ガーデンフォレストでした!!!
 

大きな木の影に隠れて撮る自分。パンフレットで見たまんまの洋風で重厚な門、外壁の石が物凄く豪華な印象を与えます。
ここが警備員さんがいるグランドゲートに違いないです!
 

道路を挟んで反対側も、植え込みに植栽が植えられていますが、広尾ガーデンヒルズや広尾ガーデンフォレストを囲う植栽とは雰囲気からして違います。
なんだか広尾ガーデンヒルズと広尾ガーデンフォレストの敷地が特別な空間に思えます。
 

柵のすぐ後ろにも植栽が植えられています。見た感じ、マンションに面している柵があるところ全てに植えられています。
 

葉っぱにはトゲがあるので、柊の一種でしょうか。敷地内を囲う柵とトゲのある柊で、厳重なガードと侵入者を威嚇するような意味がこめられているように思えました。
 

道を進むとソメイヨシノの木を見つけました。春には桜が咲くので、住人や近隣に住んでる方は四季を身近で感じられますね!
 

ソメイヨシノだけでなく、敷地内に松の木も植えられていました。パンフレットにはクロマツと載っていたので、おそらくこの木のことでしょう。
 

植物に覆われていない外観の写真が撮れました。
広尾ガーデンヒルズより植栽の主張が控えめな気がします。
 

更に進むと日本赤十字社医療センターと広尾ガーデンフォレストが立ち並ぶマンションの間に、人が通り抜けられる道がありました。
特に進入禁止などの表札が置いてなかったので、奥へと進みました。
 

なんと駐輪場がありました!花壇にはハーブや綺麗な花が植えられています。普通にベンチもあるので、住人や病院関係の方など、誰でもゆっくりできるスペースなのではないでしょうか。
 

駐輪場の奥に進むと、ハーブガーデンを見つけました。
 

このはハーブはもしかしてローズマリーじゃないでしょうか?
蚊除けのため、私も自宅でハーブを数種類育てているのですが、ローズマリーは水やりをちょっと忘れてしまってもなかなか枯れなくて、とてもしぶとい!ズボラな私にとってはとても育てやすい植物なんです。



ハーブガーデンの目の前に立って改めて周りを見渡すと、広尾ガーデンフォレストの新しさが際立ちます。
ベランダから見える植栽で、住人の方も植物を育てているのでしょうか?
 

広尾ガーデンフォレストの隣にあった日本赤十字社医療センターを抜け、植栽が覆い茂っている方へと進むと、広尾ガーデンヒルズが見えました。
こうやって広尾ガーデンフォレストを見てから、広尾ガーデンヒルズを見ると、広尾ガーデンヒルズの方が外観の作りがクラシカルで渋味が出ていて、周りに植えられている植栽が上へ上へと高く開放的に育っていて、深い緑色に染っていることを感じました。
 

広尾ガーデンヒルズの門を見つけたのですが、こちらもどことなく作り込みが古い感じがして味が出ています。
 

広尾ガーデンヒルズに隣接している道路ですが、辺りを見渡すと木でいっぱい。完全に森ですね。
やはり築30年くらいのマンションと築4年くらいのマンションとでは、同じような敷地に何棟も建てられていたとしても、そこに植えられている植栽の大きさ、高さ、色の深さ、開放的に育っている感じが、私にとっては全く別物に感じました。

 

広尾ガーデンフォレストの植栽を見ようと思っていたのですが、現地に着くなりうっかり広尾ガーデンヒルズの植栽に目を奪われて、広尾ガーデンヒルズの植栽をたくさん見てしまいました!

 

次は広尾から徒歩で行けるタワーマンションの植栽計画を見に行きます。

次のページ:「グランドメゾン白金の杜ザ・タワー」の植栽は…?

1 2 3

この記事をSNSでシェアする