マンションデータベースを"ど"わかりやすく

がんばるマーキュリー 薩摩だワン
8243

マンションに関わることを"ど"わかりやすく紹介

マーケティング

2017.1.10

高級マンションのエントランスに描かれている車を調べてみた。

こんにちは、新年一食目で食べたはちみつ&マーガリンが液ダレしていて、新年早々ちょっと損した気分になっているコッペです。

 

2016年も終わってしまいましたね。

 

いやー、あっという間の一年でした。

 

年明けて早々のこの時期は、毎年3月に発刊している冊子制作に関連して前年に供給された物件を眺めることが多いのですが、私的にやっぱり気になってしまうのは

 

 

高額物件

 

 

だったりします。

 

 

がんばるマーキュリーの中でも何度か高額物件について紹介してきましたが、高額物件って、小市民の私たちからすると

 

 

 

があって、

 

 

 

 

があって、

 

 

希望(?)

 

 

があるじゃないですか!!!

 

 

高額物件での暮らし。絶対に手が届かない高嶺の花。叶わぬ想いと分かりつつも、つい妄想を膨らませてしまうんですよね。

アイドル好きが、自分がアイドルとデート(死語)とかしているところを妄想するのと同じことなのかもしれません。

 

書いていて自分自身が少し危ない人なんじゃないかと不安になったりします。

 

とはいうものの高額マンションのWEBサイトやパンフレットを眺めはじめると、業務時間だということを忘れてあっという間に時間が経ってしまうんですよね。正に手段の目的化。一見すると真面目に仕事してそうに見えますが、実は大半が趣味なのです。

 

 

で、そんな高額物件、

 

 

がんばるマーキュリーで取り上げるにあたり、フツーに高額物件を並べて見比べるのは、面白くない。

 

 

ということで、今回注目したのが

 

 

車。

 

 

エントランスパースとかに、さりげなく描かれているアレです。

外観パース

この物件にこの車は不釣り合いかもしれませんが。

 

不動産デベロッパーとしては、そのマンションに住むであろう人が所有してそうな車であり、趣味嗜好が合ってそうな車をエントランスパースあたりに描くことで、リッチで社会的地位も高い顧客の購入欲をそそるエッセンスにしているのだと思うのですが、

 

小市民の私としては、どちらかというと高額マンションに住むような人がどんな車に乗っている(と想定している)のかが気になるところ。高級車にもおそらくトレンドがあるでしょうからね。

 

ということで今回は、高額物件のパースに実際にどんな車が描かれているのか、去年2016年と、10年前の2006年に供給された高額物件の中から、坪単価、価格が高い数物件をピックアップして調べてみました。

 

 

まずは2006年から。

 

プラウド赤坂氷川
(新築分譲時 平均坪単価700.1万円 平均面積 134.76㎡ 平均価格28540万円)

メルセデスベンツSクラス(新車時価格 987~2115万円)

 

パークコートジオ永田町

(新築分譲時 平均坪単価556.3万円 平均面積 92.09㎡ 平均価格15497万円)

BMW 3シリーズ(新車時価格 388.5~719万円)

 

プラウド高輪

(新築分譲時 平均坪単価490.6万円 平均面積 93.90㎡ 平均価格13936万円)

ジャガーXJ(新車時価格 769~1680万円)

 

パークハウス三番町

(新築分譲時 平均坪単価484.6万円 平均面積 87.52㎡ 平均価格12829万円)

レクサスSC(新車時価格 680~750万円)

 

ブリリア代官山プレステ―ジ

(新築分譲時 平均坪単価475.0万円 平均面積 88.88㎡ 平均価格12770万円)

マセラティ クワトロポルテ(新車時価格 1344~1512万円)

 

ベンツ、BMW、ジャガーといった高級外車の王道ともいえるラインナップですね!

高輪とジャガー、三番町とレクサスというのは、なんか昔からお金持ちな熟年の方が多く住んでいそうなエリア観と車が妙にマッチしている気がします。

 

また、パークコートジオ永田町のBMW3シリーズはこのラインナップの中では比較的安い部類に入りますが、やはり国会近くという立地から、政治のお仕事されている方の購入を考慮して、ギラギラした車を避けた結果ということでしょうか。

 

ブリリア代官山プレステージのアーティスティックな外観と、セダンをクワトロポルテ(4枚ドア)と呼んじゃうようなマセラティのハイセンスな感じがこれまたマッチしている気がします。

 

 

そして2016年!

 

プラウド六本木

(新築分譲時 平均坪単価875.9万円 平均面積 141.73㎡ 平均価格37555万円)

テスラモデルS(新車時価格 884~万円)

 

ワンアベニュー一番町文人通り

(新築分譲時 平均坪単価788.8万円 平均面積 129.06㎡ 平均価格30794万円)

アウディ  S8(新車時価格 1460~2008万円)

 

プレミスト六番町

(新築分譲時 平均坪単価735.4万円 平均面積 74.79㎡ 平均価格16638万円)

BMW 7シリーズ(新車時価格 830~2260万円)

 

パークハウスグラン麻布仙台坂

(新築分譲時 平均坪単価710.6万円 平均面積 129.22㎡ 平均価格27779万円)

マセラティ グラントゥーリズモ(新車時価格 1530~2377万円)

 

パークコート青山ザタワー

(新築分譲時 平均坪単価920.3万円 平均面積 91.49㎡ 平均価格25470万円)

ベントレー ミュルザンヌ(新車時価格 3380~3835万円)

 

多様化の時代を反映している感じがしますね。

超高額物件のエントランスに電気自動車(テスラ)が描かれる時代が来たんですね。やっぱり最近のお金持ちは環境にも配慮しているということでしょうか。どう考えてもガソリン代を気にする人ではないですからね。個人的には、たとえ環境に配慮した車であっても、ジャンジャン車作ってジャンジャン車乗り換えることの方がよっぽど環境に良くない気がするんですけどね。

話が脱線しましたね。2006年の上位物件にはあって2016年に無かったのはベンツ。「お金持ってる感」が直球すぎるからでしょうか。逆にいえばアウディやBMWはベンツ程直球じゃないということが言えるのかもしれません。

 

昨年話題を呼んだパークコート青山ザタワーが選んだベントレーの価格にはびっくりですね。3000万円超て・・・。まさに動く家!

これだけ価格が高くなったと言われている2016年でも、住戸価格が3000万円を下回るファミリー物件だってしこたまあるのに・・・。

 

 

いかがでしたか。

 

高額な物件だけあって、車も庶民には手が届かない高級外車だらけでしたね。

 

因みに2006年に新築マンションとして分譲された物件の価格は10年間で大きく高騰している物件も多いですが、10年前に新車で買った車を10年間使用したら、恐らく価格はかなり下落しているはず。それ相応の距離を走るはずですからね。

 

やっぱり不動産ってすばらしい!!!

 

とはいえ、高額物件を購入する財力のある人は多分、車ごときの価値の目減りなんて、税金対策にすらならないような人ばかりだとは思いますが。

 

やっぱり自分は一生小市民のようです。

 

 

竹やぶにお金落ちてないかな・・・。(死語)

この記事を書いた人:コッペ

この記事をSNSでシェアする